カーナープロダクトマンスリーコラム

マンスリーコラム カテゴリー別アーカイブ: 営業マネジメント

営業マネジメント

会議のムダ 93%が「売上アップに貢献しない」

93%の営業担当者は、「会議は売り上げアップに貢献していない」と考えています(当社調べ n=1000人) 経費や時間をかけて集合したとしても、会議が成果に直結していないとしたら「ムダな時間」と言わざるを得ません。ムダな会 … 続きを読む

なぜ顧客に興味がわかないのか?

「興味」と「達成感」には密接な関係があります。興味を持ち、関心を深めるためには、「確かに知る価値がある」と実感する必要があるからです。   最近、顧客に興味が持てない営業担当者が急増しています。そうした営業担当 … 続きを読む

繰り返しのマネジメント

「伝えた」ということと「伝わった」ということには大きな違いがあります。多くの場合、上司は部下に伝えた時点で、「理解」と「行動」を求めます。   しかし、一度聞いただけで、どれほどのことが理解できるのでしょうか? … 続きを読む

リーダーシップとは何か?

真の営業リーダーとはどんな人でしょうか?リーダーシップは「指揮」「統制」「統御」の3つの機能から成り立っています。   営業部門におけるリーダーシップには、組織を統率し、目的達成のために一体となって行動するとい … 続きを読む

仮説検証サイクルを構築する

問題が発生すると、何か新しいことを始めて、何とか乗り切ろうとするものです。事態を改善しようとする姿勢は重要ですが「思いつきで始めた取り組みが徹底されずに、仕組みや資料作成だけが増える」という結果を招く場合が少なくありませ … 続きを読む

考える新入社員を育てる

新入社員の採用と育成に多額の費用と労力を注ぐ企業にとって、一日でも早く一人前に育て戦力化することは非常に重要です。   人材育成プログラムを充実させ徹底的にトレーニングすることによって、最低限の知識やノウハウを … 続きを読む

戦略的優先順位

なぜ営業担当者は、行きやすい顧客ばかり訪問するのでしょうか?   既存の大口顧客や、昔から取引がある顧客を優先的に訪問し、「行くべき顧客」「攻略すべき顧客」を訪問しないという問題が後を絶ちません。昔から多くの企 … 続きを読む

トップマネジメントの役割

市場が縮小しているからこそ、経営者の中長期的な戦略が求められます。何を優先させ、何をする必要がないのかを決めなければなりません。平時ではなく、有事こそマネジメント力が試されるのです。   「できることは何でもす … 続きを読む

WhatよりHow

「何を」ではなく「どのように」実践するかを考えることが、戦略や方針を徹底させるためのカギです。   適応のスピードは、個人としても組織としても生き残るために重要です。何をすれば良いかはわかっていても、なかなか取 … 続きを読む

上司のコーチング力が成果を左右する

「とにかくオレについてこい」「背中を見て学べ」 時代遅れに聞こえるかもしれませんが、今でもこのような独裁的なマネジメントから脱却できないマネジャーが数多く存在します。   上下関係ではなく、相互尊重と信頼に基い … 続きを読む