マンスリーコラム カテゴリー別アーカイブ: 営業戦略・マーケティング
「まき餌をして釣りをしない??」 顧客データ活用のススメ
もし「まき餌をして釣りをしない」としたら、ただムダに餌をまいていることになります。現実の釣り場でそのような人がいれば、「この人は大丈夫なのかな?」と思うほど意味の無い行為ではないでしょうか? しかし、ビジネ … 続きを読む
100年前の欲しいもの
欲しいもの うち必需品 売られているもの 100年前 72個 16個 200個 現在 474個 94個 32,000個 上の表をご覧ください。イギリスの経済紙が伝えた人間の「欲しいもの」に関す … 続きを読む
広告戦略の「歴史」と「今」 「効率化」と「経費削減」
広告戦略と営業は、切っても切れない関係にあります。宣伝広告が効果的であれば、営業はスムーズに行われ、労力・時間・お金を効率よく用いる事ができます。宣伝広告を見て、すでに「買う」という意志を持ってコンタクトしてくるお客様も … 続きを読む
変わることは「知る」事から始まる ~営業分析の必要性と効果~
「変わらない」 「変われない」 企業が数多く存在します。時代や、顧客の変化に適応できなかったために消えていった企業は数知れません。そのように「取り残されてしまう企業」は危機感を抱いていたとしても、思うだけで行動しないため … 続きを読む
あっという間に先を越される前に!
運動会では、一着でゴールした子供が一等賞です。オリンピックでは、金メダルを獲得した選手が世界一のアスリートと認められます。ワールドカップでは、1つの優勝カップを獲得するために、世界中が熱狂し、優勝者の栄誉は計り知れません … 続きを読む
今月の売上は今月にはない
良い卵を産ませたければ、卵ではなくニワトリを世話する必要があります。産まれてきた卵に栄養を与えても、卵が2つに増えることは、絶対にありません。 同じように、営業戦略において結果として確定した数字を叩いても売 … 続きを読む
「高いから売れない」の嘘
業績不振に陥った企業に売れない理由を聞くと、必ずと言っていい程、「競合より価格が高いから」という答えが返ってくる。はっきり言うが、これは単なる「言い訳」です。そうした会社が、値下げを行うと、大惨事が起きます。確かに一時的 … 続きを読む
最近のコメント